【投票当日にやってはいけないこと・まとめ】

 

https://blog.smartsenkyo.com/2628/

 

・投票依頼(〇〇さんに一票をetc.):NG

 

・投票率を上げようとする呼びかけ:OK


7月17日(木)、仕事帰りのサラリーマンや観光客でにぎわうすすきのニッカ看板前で市民の風主催の街宣を行いました。

「プレ街宣」として、福尾(利権いただき)議員率いる精鋭メンバー5人で、札幌駅北口~ヨドバシカメラ前~札幌駅南口~パルコ前の各スポットで、スピーチと歌を披露。札幌駅南口では小笹事務局長が飛び入りでスピーチしてくれました。

18:30~すすきのニッカ看板前で街宣開始。市民の風メンバーの参加者は15名ほど。

トークリレーでは「選挙に行こう」「たかが1票、されど1票」「人間にファーストもセカンドもない」などの熱い訴えが続きました。

福尾(利権いただき)議員がここでも大活躍!

パロディソングの「裏金なんちゃんて節2」「裏金ドント節2」は注目を集めました。

今回はギター伴奏がなく、11日に中村さんのご自宅でレコーディングしたカラオケが威力を発揮しました。

選挙に行こ♡赤チラシの受け取りもよく、高校生など若い人の反応も上々でした。

維新のオカダ候補の本隊が同じ場所で街宣をしようとしたのですが、我々が「占拠」していたため、遠慮して?退散してくれました。

その他、自民の岩本候補、鈴木宗男候補、国民民主党、佐藤(ヒゲ隊長)候補の街宣車が通りかかり、選挙戦終盤のムードの盛り上がりを体感しました。

参加された方、お疲れ様でした!


【参院選候補予定者への政策アンケート結果】

参院選北海道選挙区の候補予定者に、22項目の政策アンケートを送り、9人のうち4人から回答を得ました。

アンケート送付日:6/10~11(郵送、または手渡し・メール)

回答期限:6/18(水)

 

<回答あり>

立憲民主党・勝部けんじ氏

日本共産党:宮内しおり氏

国民民主党:鈴木まさき氏

れいわ新選組:のむらパターソン和孝氏

 

<回答なし>

自由民主党:岩本つよひと氏

参政党:田中よしひと氏

保守党:小野寺まさる氏

 

<回答拒否:回答できない旨連絡があった>

自由民主党・高橋はるみ氏

日本維新の会:オカダ三輪子氏

 

※回答いただいた4人の候補予定者は、各項目について賛否の理由・コメントを詳細に記入いただきました。

〇✖△だけでは充分に伝わらない問題もありますので、是非、各候補予定者のコメントを合わせてご覧ください。

ダウンロード
【集計・拡散用】参院選候補予定者への政策アンケート結果20250702(公示後)
PDFファイル 162.0 KB
ダウンロード
コメント(立憲民主党・勝部けんじ氏)
【立憲・勝部】別紙コメント.pdf
PDFファイル 168.9 KB
ダウンロード
コメント(日本共産党・宮内しおり氏)
【共産党・宮内】参院選候補予定者への政策アンケート回答202506.pdf
PDFファイル 149.7 KB
ダウンロード
コメント(国民民主党・鈴木まさき氏)
【国民・鈴木】参院選候補予定者への政策アンケート202506.pdf
PDFファイル 96.2 KB
ダウンロード
コメント(れいわ新選組・のむらパターソン和孝氏)
【れいわ・野村】参院選候補予定者への政策アンケート回答202506.pdf
PDFファイル 114.5 KB

アンケート結果を元に、私たちの「推し候補予定者」のチラシデータを作成しました。

SNS投稿のみ可能です。



ダウンロード
7月20日選挙行こ.pdf
PDFファイル 2.2 MB

昨年の衆院選の前にも配布して好評だった「選挙に行こ♡」チラシを今回も作成しました。7/4(金)夕方以降、エルプラザのレターケースに入れてあります。まとまった部数をご希望の方は事務局にご相談ください。

 

※NHK連続テレビ小説「あんぱん」に出演中の北村匠海さんの名前もあります!



6/27(金)16:00~道政記者クラブにて記者レクを行いました。

内容:今回実施した参院選候補予定者への政策アンケートの概要とその結果について

取材を受けたメディア:北海道新聞、朝日新聞、毎日新聞(遅刻参加)

 


6/19(木)18:30~「市民と立憲野党の政策シンポジウム」がカナモトホール第2会議室で開催されました。

ゲスト:

笹田 浩(立憲民主党北海道総支部連合会幹事長) 

金倉 昌俊(日本共産党北海道委員会書記長)

浅野 隆雄(社会民主党北海道連合幹事長)

周知期間が短かったこともあり、参加者は約30名。北海道新聞・毎日新聞・しんぶん赤旗が取材に来てくださいました。

3人のゲストからは参院選に臨む意気込み、重点政策が語られました。進行役は宮田共同代表・小林事務局次長のWコーディネーター。絶妙な仕切りと、核心に迫る鋭い突っ込みで、ゲストからコメントを引きだしていました。会場からは、「立憲民主党の原発へのスタンス確認」「消費税減税」「防衛三文書以降の軍拡路線」「野党共闘の取り組み(その気はあるのか?)」「内閣不信任案」「政権交代への覚悟」などを問う質問が続出。3人のゲストはひとつひとつ丁寧に回答してくださいました。

国会が閉会となり、来週からはいよいよ本格的な選挙モードに突入します。我々市民も、立憲野党の議席が少しでも増えるような活動をしてまいりましょう。

 

★当日の動画はこちら

 


ドメイン:siminnokaze-hokkaido.net

管理運営:「戦争させない市民の風・北海道」事務局

事務局mail:kaze-h1@googlegroups.com

郵送先:札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ2F 
    レターケースNO.26

(情報の提供や掲載情報の訂正などについてお知らせください)

 

X