■スマホなど小さな画面のメニューは右上「三」クリック。青色かアンダーラインのクリックでリンク先に。(更新: 2021/02/24 08:00 )
コロナ感染で延期になっていた市民の風・北海道の第5回総会を2月21日に札幌エルプラザ2F 環境研修室1・2(ZOOM併用)で開きました。
参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
総会では、「活動報告と今後の方針」、「会計・監査報告」拍手で
二区補選については、野党共闘で統一候補を実現することや①政治とカネの問題の徹底究明、②新型コロナウィルス感染問題へ
事務局会議で出された意見をまとめ、今後の活動に反映していきます。
東京五輪・パラリンピック組織委員会 森会長の性差別発言に対し声をあげるためにスタンディングをしました。
森会長!性差別発言!どうぞご辞任下さい!
#わきまえない女 #わきまえない男 #集まれ
日時:2月11日(木) 13:30~14:00
場所:大通西3丁目
形態:ソーシャルディスタンスを守ってのスタンディング
+マイク
主催:女も男も共に生きる社会をめざす会
賛同:市民自治を創る会
12/28に「衆議院2区補欠選挙での市民と野党の共闘による統一候補実現のための合意を求める」政党への要請行動と記者会見
12/28(月)、市民の風・北海道として衆議院2区補欠選挙での市民と野党の共闘による統一候補実現のための合意を求める政党への要請行動と記者会見を実施しました。
共同代表の山口、川原と事務局長の小林が参加しました。立憲民主党道連では梶谷幹事長が応対され「しっかりと受け止めて、全力を尽くしたい」というご返答をいただきました。
日本共産党北海道委員会では、青山委員長と佐川副委員長が応対され「要請された内容は、我が党が望んでいる方向と、ほぼ一致している。きちんとした協議が行われれば一本化は可能だと考えている」とのことでした。
道庁記者クラブでの記者からの質問では、「一本化のメドと時期はいつ頃と考えているか」「共闘と統一候補を実現するにはどのような課題があるか」「統一候補には困難があるがどのように考えているか」などの質問が出されました。
◇2021/1/8(金)に立憲民主党が政府・与野党連絡協議会について伝えています
【政府・与野党連絡協議会】前回の野党側の提案に対し、政府側が
https://cdp-japan.jp/news/2021
共産党が、政府・与野党連絡協議会で提出した同党の「政府への要
https://www.jcp.or.jp/akahata/
コロナ禍での政府の新たな経済対策について、各政党が見解を発表しましたのでお知らせします。(小林 2020/12/09)
立憲民主党
https://cdp-japan.jp/news/2020
「優先順位が間違っている」GoToトラベル偏重の政府に対して
日本共産党
https://www.jcp.or.jp/akahata/
医療・暮らし 緊急事態に対応せず 政府「追加経済対策」 小池書記局長が会見
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/comment_
新たな経済対策の決定について(談話)
☆ 直近情報 / 資料庫(1.2にもあります)
※青色をクリックすると資料が見れます。
▷2021/02/09 ライブ隊新曲「スカラカン音頭」
▷2021/01/22 松崎先生からの「コロナ情報」
▷2021/01/22(「新聞を読んで語ろう会」安井さん)2区の選挙と夕張の取材番組
▷2021/01/21(日体大/清水先生から)新型インフルエンザ等対策特措法等の 一部を改正する法律案に反対する法律家団体の声明
▷2021/01/15(小林) 感染症法の改定に対する日本医学会連合の緊急声明
▷2021/01/15(小林)「私たちは戦争を許さない」市民集会はZOOM配信イベントに変更
2021年1月21日 18:30配信開始 ※先着500名
下記のリンクをクリックしてウェビナーに参加してください。
https://zoom.us/j/95074390490
▷2021/01/13(小林)日本の貧困の原因 〜 自衛隊に子どもを差し出すまで (講師 弁護士 武井由起子さん 84分)
https://www.youtube.com/watch?
▷2021/01/08(小林)日本軍「慰安婦」問題に関する日本国を相手取った損害賠償裁判で1/8ソウル中央地裁の判決
https://news.tbs.co.jp/newseye
------------------------------------------------------
※これ以前の情報は ⇒ ココ
下が見えない場合は上のFacebookをクリックしてください。
市民連合の『衆院選特設サイト』です。
北海道選出国会議員の国会活動
◇(質疑)岸まきこ参議院議員
日 時:2月17日(水) 13:43~14:03(20分)
内 容:原子力問題(「核のごみ」に関連)
参議院インターネット中継
http://www.webtv.sangiin.go.jp
◇衆議院議員本多平直、メールマガジンのご案内(2021/1/14)
配信を希望の方は下記の通りお申込みをお願いします。
宛先:honda@hiranao.com へ
件名:本多平直メールマガジン申込み
本文:お名前
をご記入の上、上記アドレスへメールを送信してください。
【これからの道内 <道外オンライン> アクション】
※青色のアクションはクリックでビラが見れます。
■2021/02/22(月)14:00~ 北海道大学学術交流館第一会議室
宮澤・レーン事件を考えるつどい/宮澤弘幸を語る/宮澤・レーン事件を考える会
■2021/02/24(水)14:30~ 札幌地方裁判所(札幌市大通西11)
【連続講座】
「女性国際戦犯法廷20周年-今、
第2回 3/27 (土) 13:30~15:30 女性国際戦犯法廷の判決/証言を未来にどう活かすか
第3回 4/17 (土) 13:30~15:30 日本軍「慰安婦」問題と現在の性暴力について考える
お申込み・・・オンライン(Zoom)
☆前日までにka132358@gmail.comにお申込みく
☆当日の朝に、ご招待URLを送ります。
☆Zoomについての質問もご連絡ください。
ネット環境のない方は、
☆会場:自由学校「遊」会議室 (中央区南1条西5丁目 愛生舘ビル5f)
☆定員15名(申込先着順)
☆前日までに℡・FAX 011-711-1910 にお申込みください。
参加費・・・500円
☆振込先 [郵便振替 「慰安婦」問題の解決をめざす北海道の会02790-1-463
主催:日本軍「慰安婦」問題の解決をめざす北海道の会
お問合せ:℡fax011-711-1910
市民の風・課題別チーム
〇新聞読んで語ろう会
(次回例会)
3/17(水)から例会の再開を予定
※新聞読んで語ろう会(ブログ)
https://katarou123.blog.fc2.友好団体からのお知らせ
・1区(中央区)
※行動予定表2/21版 アップ
YouTu
youtube.com/channel/
『STOP安倍政治 ! 中央区実行委員会』【 新春対談は1月9日午後より配信予定 】 - YouTube
・4区(手稲区)
※コロナ感染拡大で行動中止中
・5区(千歳市)
○道庁前反原発行動
毎週金曜日(18:30~19:30)
※コロナ感染拡大で当面中止
(2月3月休止延長)
⇒ 北海道反原発行連合 ⇒ HP
〇安保法制関連
⇒ 安保法制違憲訴訟北海道の会(HP)
〇原発関連
⇒ サヨナラ原発けいじばん(HP)
〇さっぽろ自由学校「遊」
⇒ 講座案内(HP)
〇植村裁判を支える市民の会
⇒ WEB
※コロナ感染の拡大で中止になる企画が多く出ています。念のため主催者に確認してください。
※左クリックでイベントの内容。グーグルカレンダーを使っている方はマイカレンダーにコピーできます。詳細クリックで資料が貼付している情報は拡大やダウンロードできます。
【注意】イベント資料に終了時間が記載されていない場合は予測時間を入れています。正しくは主催者に確認をお願いします。記載内容に間違いがあれば「お問い合わせ」で連絡をお願いします。