■スマホなど小さな画面のメニューは右上「三」クリック。青色かアンダーラインのクリックでリンク先に更新: 2023/06/02  07:00 )

※2023/02/18 HPの契約容量に達したため、過去の情報などについて削除や再整理をしています。 


市民の風・北海道 第7回総会

 

岸田政権の悪政と闘っていらっしゃる仲間のみなさま、日々のご奮闘に感謝と連帯のご挨拶をお伝えします。

さて、「戦争させない市民の風・北海道」第7回総会をご案内いたします。

 

 4月に統一自治体選挙があったため、例年2月か3月ころ行っていた総会を6月に延期いたしましたが6月11日に開催いたしますので、ご参集お願い申し上げます。

 なお、今総会は、代表など人事の改選期ではありませんが、ご都合で退任する方がいるため新たな役員を選出願います。また、任期については、暫定的に半年など、柔軟に対応したいと考えております。どうぞ、ご審議よろしくお願いいたします。

 

当日は、会員が集まっての面談の会議方式を基本に開催しますが、ZOOMも併用しますので直接会場に来るのが困難な方は、ZOOMでも是非ご参加ください。(ZOOMの案内は市民の風会員MLで各会員登録メールアドレス宛にご案内しています)

 

◇6月11日(日)13:30~16:30 (終了16時予定)

◇エルプラザ2階 環境研修室 (ZOOM兼用)

◇内

  1 総括と今後の方針

  2 会計・監査報告

  3 規約改正

  4  役員選出

  5  その他

 

ダウンロード
※5月30日に郵送。(HPでは収支報告は省いています)
市民の風第7回定期総会議案書(20230611).pdf
PDFファイル 6.8 MB


5月13日(土)14時から、札幌駅南口広場で『ウクライナに 世界に 平和を !!』ピースアクションをしました。

 ◇ 世界に平和を!日本の「軍拡」反対行動

 ◇ 「軍拡NO!女たちの会・北海道設立記念シンポジウム」

5月11日(木)、「軍拡NO!女たちの会・北海道設立記念シンポジウム」。

 私たちは、岸田首相、政府・与党、野党各党の代表、連合代表に対し、

1 軍事費GDP比2%を撤回すること

2 歯止めなき軍拡を推し進めることをやめ、そして女性や子ども、若者や社会的弱者の目線に立った政策を進めること

 この2点を行うことを強く求めます。

 

 ◇ 5月3日、『平和憲法記念日』行動

 『あらたな戦前にしない 憲法施行76周年 STOP改憲!5.3憲法集会』(札幌)。暖かい日になりました。

 連休中にもかかわらず多くの方が集会・パレードに参加。集会では立憲民主党・日本共産党・社会民主党の護憲政党代表が「平和憲法・9条を護る」と力強い挨拶。

 右翼の街宣車3台が執拗に妨害してきました。


 5月3日午後からは手稲駅北口で『平和憲法 護り抜け!ていねアクション』。 今年一番「暑~く」なりましたが、60名の参加で「平和憲法護ろう」を訴え合いました。 


 南空知1市4町憲法トラックキャラバン

 

 5月7日(日)、南幌、長沼、由仁、栗山、夕張を一日かけて廻りました。

トラック、街頭に20数本ののぼり旗、横断幕、プラスター。

 Gブラザーズの平和の歌声を皮切りに、各市町の共産党議員の皆さん、社民党三笠市議の青木さん、南空知憲法共同センター、各市町の市民団体・個人の皆さんが街頭から訴えました。

 チラシを配りながら対話。大軍拡・大増税の是非を問うシール投票を行いました。投票数85。賛成2、どちらでもない2、反対81でした。

 憲法トラックキャラバンは、2017年から毎年行っています。(栗山町のSさんから)

 

「市民の風」関連活動です



Twitter

  風 Tube

 Kaze Livesquad  市民の風ライブ隊


◆市民連合HP
https://shiminrengo.com

30回全国意見交換会(5月27日)の全録画です。(7/14まで視聴できます)
https://youtube.com/live/OSm8CZ4RTCg


市民連合のホームページに「市民の風・北海道の 報告」が掲載されましたのでお知らせします。

社会運動は野党共闘の基盤、社会運動と野党選挙共闘は両輪である。 宮田和保(「戦争をさせない市民の風・北海道」会員)

https://shiminrengo.com/archives/6012




 戦争をさせない1000人委員会の「どうかんがえる?」シリーズの第6弾として「どうかんがえる? 自公政治と統一自治体選挙」を作成しました。

 

  送料のみ負担していただければ、チラシ自体は無料で入手できます。

お申し込みは、1000人委員会事務局まで。FAX(03-3526-2921)又は下記から。

https://anti-war.sakura.ne.jp/contact/

 

また、ご自身で印刷・活用される場合はこちらです。積極的にご活用ください。

DoKANGAERU_JKS_TJS.pdf (anti-war.info)



 ☆☆ 市民の風・課題別チーム/各区市民団体/友誼団体の行動 ☆☆ 

【市民の風・課題別チーム 予定】

〇新聞読んで語ろう会 (次回例会)  

 

 5/10(水)例会行います          

 18:30 ~ 20:30   

 エルプラザ2F 環境研修室

 

 どなたでも、予約・申し込みなしで参加いただけます。

新聞記事やWeb記事などを題材にした、市民の語り合いです。

ご参加、お待ちしております。 

 

Covid-19感染症に関し、WHOが緊急事態宣言を終了しました。

日本でも今日から感染症法上の位置づけを季節性インフルエンザと同じ5類に移行します。

感染者数の把握は、全く異なる次元の情報となるため今までとの比較はできなくなると思います。

こうした社会的な変更によっても、感染症そのものが急に変化したわけではないことはご承知の通りです。

まだまだ感染症は続くことに留意し、油断せずに対策を考えて参加してください。

 

-----------------------------

連絡係、安井nobu2367@gmail.com

※新聞読んで語ろう会(ブログ)  https://katarou123.blog.fc2.com/

【各地域市民団体 定例宣伝行動 予定】

中央区 5月28日更新

  STOP九条改憲!国民主役の政治を!中央区実行委員会

 


区(手稲区) 
 
平和ってい~ね!ていね区民の会

  

※毎月3日(13時~手稲駅自由通路)と19日(手稲駅北口)、24日(13時~手稲駅自由通路)の3回、手稲区の市民団体や有志の呼びかけの行動をしています。

 


 ◯「届け!沖縄への思い」in 琴似
毎月14日に 札幌地下鉄琴似駅イオン周辺 

(次回)3/1412:30 ~ 13:30 


 ☆☆ これからの道内 勉強会・講演会・アクションなど ☆☆

 ⇓ 下記にも掲載されています。ご参照ください

 デモ・抗議開催情報まとめ    https://w.atwiki.jp/demoinfo/

 諸団体の行事などのお知らせ https://hokudai-shokuso.sakura.ne.jp/htm/gyouji/gyouji.html


2023年【6月】







ドメイン:siminnokaze-hokkaido.net

管理運営:「戦争させない市民の風・北海道」事務局

HP-mail:siminnokaze.hokkaido@gmail.com 

(情報の提供や掲載情報の訂正などについてお知らせください)

 

Twitter