▷ 2021/01/03 オンラインセミナー「社会運動の再生に向けて~韓国の市民・女性・労働運動か ら学ぶ vol.2」のご案内 (東京・高橋さんより)

 1.日時 2021年1月14日(木曜日)18:00~21:00 (同時通訳あり)

 2.場所 zoomウェビナーによるオンラインセミナー

   3.内容    

         ガイダンス   桔川純子(明治大学)

         ゲストスピーチ

          ①「市民が主人公となる参加型ガバナンスのつくり方」

              ユ・チャンボク(柳昌馥)さん(未来自治分権研究所所長)

          ②「市民運動の連帯:ソーシャル・イノベーション」

              イ・スンフン(李承勳)さん(市民社会団体連帯会議事務処長)

                    日本側からのコメント 

                  逢坂誠二さん(衆議院議員)、遊佐美由紀さん(宮城県議会議員)

          質疑応答 

          まとめ              

   4.申込  参加費:無料

      一般社団法人生活経済政策研究所HP(http://www.seikatsuken.or.jp/)の登録リンクからお申し込みください。ご不明な点があれば℡ 03-3253-3772  e-mail: daimon@seikatsuken.or.jp  までお問い合わせください。

  

▷2020/12/25 共産党の田村参議院議員の安倍晋三前首相に対する質疑

 

▷2020/12/22 医師会、看護協会、薬剤師会など医療9団体が「医療緊急事態宣言」を共同で発表しました。(鎌花=齋藤)

▷2020/12/14 「朝鮮半島平和プロセスを振り返り 未来を展望する」金光男(在日韓国研究所   2020.11.7)の動画
 https://www.youtube.com/watch?v=nvnO2ozQz1s&t=16s

▷2020/12/13 BS TBSテレ東「日曜サロン」枝野立憲民主党代表が選挙と野党共闘で発言

 https://www.youtube.com/watch?v=eLvbTDJn2fM&list=LL

▷2020/12/03 2月1日の参議院農水委員会での種苗法案の賛否討論を国会録画から文字起こしをしてnoteで公開している人がいましたのでお知らせします。(小林)

 反対討論 立憲民主党・石垣のりこ議員

 賛成討論 国民民主党・舟山康江議員
 反対討論 共産党・紙智子議員
 https://note.com/jun21101016/n/nc27782cc80e1

▷2020/12/02 フラワーデモ北海道/インスタグラムでのオンラインデモ

 性犯罪における刑法改正を求めます。性暴力と性暴力判決に抗議します。

 日時 20201211日(金)1800~  インターネットに接続してご参加ください。  
 内容 https://twitter.com/FLOWERDEMOH/status/1332148970882093059   

 問い合わせ先  「フラワーデモ北海道」 furawademobeihaidao@gmail.com

 

▷2020/12/01 約8万人が、理学療法士、作業療法士などのリハビリ職の訪問によ

る在宅でのリハビリを受けられなくなる? (小林)

 https://news.yahoo.co.jp/byline/miyashitakumiko/20201126-00209538/

 

▷2020/11/27 『核のゴミ地層処分してはいけない8つの理由』(小野有五先生執筆)のパンフレットにパワーポイントでグラフや図表などで詳しい説明を入れたyoutubeを作成しました。/カトリック札幌教区正義と平和協議会 事務局   限定公開URL https://youtu.be/8rxqNf56sjs?t=1

 

▷2020/11/27 東京「つなぐ会通信」https://99forum.jimdofree.com/

 

▷2020/11/27 「女性国際戦犯法廷20周年オンライン国際シンポジウム」のお知らせ

 日時■2020年12月12日(土)13~18時

 視聴方法■Zoomウェビナーによるライブ配信。日本語通訳あり
 参加費■一般1500円 学生500円
 問合せ■houtei20@gmail.com

 主催:女性国際戦犯法廷20周年実行委員会

 

▷2020/11/13 西胆振の革新系4団体連名で内閣、文科省に学術会議問題で抗議文を送付

 

▷2020/11/07 江戸川総がかり行動実行委員会が主催した中野晃一教授の講演録画

 

▷2020/10/30 情報提供(日体大/清水雅彦教授)
 日本学術会議の活動と運営について(記者会見要旨)
   http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/kanji/pdf25/siryo302-kaikenyoshi.pdf
 *第25期幹事会記者会見資料
   http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/kanji/pdf25/siryo302-kaikenshiryo.pdf

▷2020/10/22 「1区の会」、道下大樹衆議院議員と懇談会

▷2020/10/14 松崎医師(旭川北医院)からのコロナ情報

▷2020/10/12 労働法学者の韓国社会の「コロナ禍の中の労働政策」(小林)

▷2020/10/12   地学団体研究会の寿都町配布のチラシと緊急声明(釧路・マシオンさん)

▷2020/10/10 「はりぼて」(札幌/シアターキノ)上映 (釧路・マシオンさん)

 地方自治体議員たちの不正を暴いた報道の記録! 議員14人が次々に辞職するようなスキャンダルを地方の報道が暴いた実録。ドキュメンタリー映画が公開になっています。シアターキノ(札幌 狸小路6丁目)でこの映画が一日2回上映されます。

  https://haribote.ayapro.ne.jp/

▷2020/10/10 上西充子さんが面白い論文「呪いの言葉」に支配されず、政治参加に向けた私たちの言葉を持とう(小林)

 https://imidas.jp/jijikaitai/c-40-143-20-10-g754

 

 ▷2020/10/08 東京からの「つなぐ通信」の転送(小林)

 ■ 9月26日 杉並「政治をかえる8区の会」主催で、衆議院選挙候補予定者、吉田はるみ氏(立憲)、上保まさたけ氏(共産)、辻村ちひろ氏(れいわ)の3者を迎えて、「市民と野党の共通政策」をベースに熱い議論が交わされました。(動画あり)
 https://tunagu2.jimdofree.com/
 ■ 10月6日、れいわ新選組党本部を、山口二郎運営委員らが訪問しました。15項目にわたる「要望書」について説明し、特に消費税については、消費税負担の軽減」を含めた内容としていると述べ、れいわ新選組もぜひ野党共闘の戦列に加わってほしい」と要望しました。また10月7日、国民民主党に要請を行いました。
 https://shiminrengo.com/

 ■ 市民連合では、9月27日に「市民連合全国意見交換会」をオンラインにて実施し、全国から、32県85人が参加しました「市民連合@みやぎ」「市民連合ふくおか」「福島県市民連合」「選挙で変える!東京7区市民連合」「大阪アピール(野党統一候補の実現をめざす大
阪の会)」「市民の風北海道」「信州市民アクション」などの地域からの発言概要をご覧ください
 https://shiminrengo.com/archives/3205

▷2020/10/06(小林)
南スーダンPKO派遣差止訴訟第12回弁論  

 2020/10/13(火)15:30~ 札幌地方裁判所 805号

 https://stop-sspko.jimdofree.com/スケジュール/
▷2020/10/05(小林) 

・2020/10/9午前11時 札幌高裁 松浦市議除名取消訴訟
・2020/10/9午後2時 札幌地裁 アイヌ民訴の捕獲権確認訴訟

 ラポロアイヌネイションの捕獲権確認訴訟
▷2020/10/02(小林) 

従軍慰安婦「強制連行はない」「軍関与ない」…菅首相の知られざる「歴史認識」とは(毎日新聞2020年10月2日) 吉井理記)
日本はベルリンの慰安婦像を撤去できるか?(辺真一 | ジャーナリスト・コリア・レポート編集長)
▷2020/09/24 

次の実習先が簡単には決まらない理由 ~外国人技能実習制度取材⑨【野村優夫】」

 ※札幌地域労組は今年3月に北海道夕張郡栗山町にあるキノコ工場を不当解雇されたベトナム人技能実習生の闘いを約半年間支えましたが、外国人技能実習制度や監理団体の問題についてとても詳しいNHK札幌のアナウンサー野村優夫さんが、この解雇事件に密着取材しました(地域労組・鈴木)

▷2020/09/24(『新聞読んで語ろう会』連絡係の安井さん)

    ①自衛隊の変質について(約40分)  

 ②敵基地攻撃能力関係 (約40分)

    ③アムネスティ 入管問題 (約2時間)

2020/09/24  「中国脅威論の嘘と自衛隊南西シフトの脅威」 高野孟

2020/09/22   [光州MBC 5.18光州事件 40周年特集ドキュメンタリー] (日本語字幕)

2020/09/13 日本軍「慰安婦」問題解決全国行動の尹美香さんの起訴に関しての声明  

          収容・送還に関する専門部会 報告書に関する社説 声明など

        児玉晃一弁護士のまとめ

2020/09/11 安倍内閣総理大臣「の」談話(「総理大臣談話」とは違う)

       ※「意見書」の提出期間は、9月8日(火)~28日(月)の3週間です。 

2020/09/09 日体大・清水雅彦教授からの情報提供

2020/09/05 「ミサイル阻止、年内に結論」 安倍首相、談話発表

2020/09/01 【金子勝×井手英策の言いたい放題】
2020/08/06 ポストコロナの安全保障「日本のオルタナサマーセッション3」

2020/08/22 「市民と野党をつなぐ会@東京」の取り組み

2020/08/16 『今夜もフェミテレビ』〈福島みずほ

2020/08/02 都立高校生徒を副校長が私人逮捕

2020/08/06 公明党の選挙(週刊文春)

2020/08/04 世田谷モデル、保坂区長会見録画

2020/07/19 ごみと資本主義を考える 

 

 

ドメイン:siminnokaze-hokkaido.net

管理運営:「戦争させない市民の風・北海道」事務局

HP-mail:siminnokaze.hokkaido@gmail.com 

(情報の提供や掲載情報の訂正などについてお知らせください)

 

Twitter