◇ 2019年②/参議院選挙

6 月

6/9(日) 【事務局からのお知らせ】参議院選挙の取り組みについて
 2019年北海道知事選挙の総括については5月25日の市民の風知事選総括集会で事務局提出の「総括(案)」をもとに議論していただきました。事務局案を豊かにするものとして当日各地域から出された報告・意見「総括集会記録」と提出された資料を貼付します。
 市民の風は今回の知事選挙を推進した7者による総括会議を求めていますが、近づく国政選挙への準備などから難しいとの回答になっています。しかしながら、国政選挙を勝ち抜くためにも7者で闘った知事選挙の総括を共有することが大切です。7者による総括会議を引き続き要請していきます。
 併せて、市民の風北海道の「参議院議員選挙にむけての取り組み方針」、「参議院議員選挙における政策協定についての要請書」、「参議院議員選挙勝利に向けての政策協定書の案」をお知らせします。
事務局では、これらの文書を持って各党と候補者との協議を行っていきますのでご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
 ご意見は、市民の風窓口ML 1-siminmado@freeml.com にお願いします。

ダウンロード
参議院議員選挙にむけての取り組み(修正確定版).pdf
PDFファイル 156.0 KB
ダウンロード
参議院議員選挙における政策協定についての要請書.pdf
PDFファイル 184.7 KB
ダウンロード
参議院議員選挙勝利に向けての政策協定書の案.pdf
PDFファイル 150.8 KB

参院選「市民と野党の共闘」情報(北海道新聞2019/6/8朝刊)


市民連合と立憲野党4党1会派の合意書

(2019/5/29)

ダウンロード
市民連合と4野党1会派合意文書(20190529).pdf
PDFファイル 572.0 KB


6/26 (水) 「戦争させない市民の風・北海道」の2019年参議院選挙の取組み方針(会員会議)

 戦争させない市民の風・北海道は、次の参議院議員選挙において、憲法改悪に反対し、安保関連法の廃止と立憲主義・民主主義の回復をめざす政党と立候補者を応援・支援し、参議院全体で3分の1以上の議席獲得をめざし、北海道選挙区については3議席中2議席以上の議席を獲得することに全力を尽くします。また、比例区についても立憲野党議員の議席獲得に力を尽くします。

・政策協定を結んだ立憲、国民、共産、社民の比例を含む議席獲得に力を尽くします。

・北海道選挙区では、推薦した三人の立候補予定者の議席獲得に努めます。 

ダウンロード
参議院議員選挙にむけての取り組み(修正確定版).pdf
PDFファイル 156.0 KB
ダウンロード
参議院議員選挙における政策協定についての要請書.pdf
PDFファイル 184.7 KB
ダウンロード
参議院議員選挙勝利に向けての政策協定書の案.pdf
PDFファイル 150.8 KB

市民連合と立憲野党4党1会派の合意書

(2019/5/29)

ダウンロード
市民連合と4野党1会派合意文書(20190529).pdf
PDFファイル 572.0 KB


6/26 (水) 北海道の立憲4政党、3候補予定者と政策協定

 6/26(水)午後、戦争させない市民の風・北海道は北海道の立憲4政党(立憲民主党北海道連合、国民民主党北海道総支部連合会、日本共産党北海道委員会、社会民主党北海道連合)及び候補予定者の勝部けんじさん、はらやなみさん、はたやま和也さんと『参議院議員選挙勝利に向けての政策協定』を結び、3候補予定者には推薦状をお渡ししました。協定した政策は「安倍政権が進めようとしている憲法改定に反対すること」など9項目で、この間、各政党と協議を重ねてきたものです。
 参議院選挙は26日の閣議で「7月4日(木)公示、21日(日)投開票日」と決まりましたが、市民の風・北海道は協定書調印式の前に会員集会を開き、「憲法改悪に反対し安保関連法の廃止と立憲主義・民主主義の回復をめざす政党と立候補者を応援・支援し、参議院全体で1/3以上の議席獲得、北海道選挙区については2議席以上の議席を獲得することに全力を尽くす。比例区についても立憲野党議員の議席獲得に力を尽くす」ことについて意思統一をしました。

勝部けんじ 候補予定者

政党との協定書

候補予定者との協定書

候補予定者への推薦状



はらやなみ候補予定者

政党との協定書

候補予定者との協定書

候補予定者への推薦状



はたやま和也候補予定者

政党との協定書

候補予定者との協定書

候補予定者への推薦状



社会民主党

政党との協定書


7 月 

 7月4日(火)公示日 

7/7(日) 【市民の風・北海道/事務局からのお知らせ】 

 緊急市民の風会員集会を開きます

 マスコミ各社から参議院選挙の序盤情勢が報道されていますが、かなり厳しい内容です。このままでは10月の消費増税どころから憲法改悪一直線に向かってしまいます。

 立憲野党候補を1議席でも国会に送りこむために、北海道選挙区で2議席確保するために会員のみなさんと叡智を傾けて考えたいと思います。急な連絡で申し訳ありませんが、ぜひともお集まりください。

   ◇ 7/9(火)15:00~16:30

 ◇ 自治労北海道会館4F会議室

 ※市民の風・北海道は7/8(月)夕から投開票日前日の20日(土)まで連日、JR札幌駅周辺で街頭宣伝行動を行います。内容はスタンディング・ビラ配布・スピーチなどです。ご参加をお願いします。具体的な日程・場所は下記に載せています。  


7/9 (火) 「市民の風参院選終盤にむけての緊急アピール 

・3議席目を自民に渡さない!○3議席目を市民と野党で掴みとろう!

・市民と野党による戦略的選挙活動に取り組もう!

・3議席目を狙える野党候補者に票を集中させよう!

 戦争させない市民の風・北海道は、本日緊急の会員集会を開催し、参議院選挙後半にむけての取り組みついて協議をおこない緊急アピールを発表することになりました。7月6日の新聞各社による参議院選挙序盤情勢では、与党勢力が改選過半数の勢いで、改憲に前向きな改憲勢力が国会発議に必要な3分の2以上の議席獲得をうかがう情勢で、それに対して立憲野党への支持は伸び悩んでいるとの報道がなされています。全体的な雰囲気としても国民・道民の今回の参議院議員選挙への関心や盛り上がりは、いまひとつであるようにも感じます。

 

 このまま与党勢力に改選過半数を与えてしまい、さらに改憲勢力に3分の2以上の議席の獲得を許してしまうことは、安倍政権の暴走を許し、日本の平和と憲法を守ることを危うくするものとなります。なんとしてでも、この参議院議員選挙ではひとりでも多くの国民・道民にこの選挙の意義を深く自覚し投票権を行使することで、平和と憲法を守る立場の立憲野党とその候補者が、ひとつでも多くの議席を獲得していかねばなりません。

 

 そのために戦争させない市民の風・北海道は、有権者の皆さんに、平和と憲法を守り、日本の立憲主義、民主主義の回復をめざし、社会保障や雇用など私たちの生活を立て直すために、良識の一票を立憲野党および立候補者に投票することを呼びかけます。

 

 さらに戦争させない市民の風・北海道の運動に関わるすべての市民と各団体におかれましては、ひとりでも多くの有権者が選挙権を行使し、立憲野党およびその候補者に投票してもらえるような取り組みにこれまで以上にご奮闘ご尽力されることを期待するとともに、今後の選挙戦終盤にむけての情勢を判断しながら北海道選挙区における立憲野党の2議席獲得のための戦略的選挙活動(3議席目を狙える野党候補者への票の集中)に取り組んでいただけるよう強く期待致します。

 

 あと残り11日間となった参議院議員選挙ですが、あらためて、この歴史的で重要な参議院議員選挙において、日本の平和と憲法を守り、自分自身の生活と日本の将来を救うためにも、良識の1票を立憲野党および立候補者に投じて頂けるよう北海道の有権者の皆さんに強く訴えたいと思います。 ともに奮闘致しましょう。どうぞよろしくお願い申し上げます。 

ダウンロード
参議院選挙終盤にむけて市民の風からの緊急アピール.pdf
PDFファイル 128.1 KB



7/9 (火)

・07:30~08:05【手稲区】ていね区民の会スタンディング(手稲駅前自由通路)/ていね区民の会

 ※STVの取材がある予定です。

・07:30~08:00【由仁町】スタンディング(由仁町国道234号線ホクレンスタンド前)/渡辺&大久保

・12:00~12:30【中央区】「9の日行動」南1西11北洋銀前)/中央区革新懇、STOP安倍政治!中央区実行委

 

・18:00~18:30【札幌】市民の風スタンディング(紀伊国屋前/札幌駅西口)/市民の風・北海道

7/10 (水)

・07:30~08:05【手稲区】ていね区民の会スタンディング(手稲駅前自由通路)/ていね区民の会

・07:30~08:00【由仁町】スタンディング由仁町国道234号線ホクレンスタンド前)/渡辺&大久保

・18:00~18:30【札幌】市民の風スタンディング(池内前/南1西2)/市民の風・北海道

7/11 (木)

・07:30~08:05【手稲区】ていね区民の会スタンディング

  手稲駅前自由通路/ていね区民の会

・07:30~08:00【由仁町】スタンディング

  由仁町国道234号線ホクレンスタンド前/渡辺&大久保

・07:3007:55【北区】麻生駅スタンディング

  麻生駅道銀前)/市民自治と平和をめざす北区・東区の会

・07:3008:00【厚別区】厚別駅スタンディング

  JR厚別駅)/市民の風(厚別)

・07:50~08:20【中央区】「投票に行こう」朝街宣スペシャル

  南北線幌平橋駅)/中央区実行委員会

・08:00~    【江別】江別アクション

  JR大麻駅南口/12号線)/市民の風えべつ

・18:00~18:30【札幌】市民の風スタンディング

  池内前/南1西2)/市民の風・北海道

7/12 (金)

・07:30~08:00【由仁町】スタンディング

  由仁町国道234号線ホクレンスタンド前/渡辺&大久保

・07:3007:55【北区】麻生駅スタンディング

  麻生駅道銀前/市民自治と平和をめざす北区・東区の会

・12:00~12:30【東区】東区街宣

  東区民センター前/北区・東区の会他

・17:30~18:00【手稲区】ていね区民の会スタンディング

  手稲駅前自由通路/ていね区民の会

・17:30~    【厚別区】厚別区スタンディング

  カテプリ前/市民の風(厚別)

・18:00~18:30【札幌】市民の風スタンディング

  赤レンガ前(北2西4)/市民の風・北海道 


7/15 (月) 札幌紀伊国屋書店前にて「選挙に行こう!」の街宣(16名)

ライブ隊の軽快な演奏でティッシュの受け取りは上々!でした。 


7/18(木)~19(金)【2019年参議院選挙/各地市民団体の行動】

※市民の風・北海道の呼びかけに、7/18(木)に衆議院道選挙5区(江別)、6区(旭川)、10区(岩見沢)、11区(帯広)の市民団体は当該区の立憲民主党総支部に対して、同様の要請書を提出しました。7/19(金)は4区(手稲・小樽・後志)、1区(中央・南・西)、7区(釧路)、2区(北・東)、3区(白石・豊平・清田/有志)も要請行動をしています。


7/18 (木)

立憲民主党に二議席確保に向けて戦略的投票を要請

 戦争させない市民の風・北海道の共同代表上田文雄、山口たか両共同代表は立憲民主党道連事務所を訪れ『参議院選挙終盤にむけて戦争させない市民の風・北海道からの緊急要請』を立憲民主党北海道連合(市橋幹事長、千葉選対委員長)に申し入れました。

 上田共同代表は「北海道で立憲野党が二議席を取ることの重要性」から「戦略的投票」を立憲民主党に強く要請。これに対し、立憲民主党からは「北海道での二議席確保は我々の目標でもある。やれることと、やれないことがあると思うが、やれることを考えたい」との回答。この要請行動にテレビ5社と新聞3社の取材がありました。(下記は道新2019/7/19朝刊)

ダウンロード
参議院選挙終盤にむけて市民の風からの緊急要請(改訂版).pdf
PDFファイル 131.0 KB

 07/20 (土) 最終街宣・打上げ集会

・07:30~08:00【由仁町】スタンディング

  由仁町国道234号線ホクレンスタンド前/渡辺&大久保

・08:0008:30【栗山町】スタンディング

   角田郵便局前(栗山国道234)/栗山町民の会有志

・11:00~12:00【江別市】江別アクション

   イオン江別/市民の風えべつ

・11:00~12:00【西区】「選挙に行こう」街宣行動

   琴似地下鉄駅前/市民の風・西(仮)

・13:00~17:00【3区】年金・護憲アピール週末アクション/3区市民の会

  ※13:00~福住駅 14:30~JR白石駅 15:30 JR平和駅 17:00~福住駅

・13:00~   【旭川】選挙に行こう街宣

  1条平和通買物公園/6区市民の会

16:00~16:30 【札幌】市民の風スタンディング

  紀伊国屋前/札幌駅西口)/市民の風・北海道

・20:00~   【手稲区】最終日恒例スタンディング

  JR手稲駅自由通路/ていね区民の会

◇勝部けんじ候補

18:30~ すすきの大集会(すすきのビル前)

19:45~ 昭和ビル前(大通西5)

 

◇はらやなみ候補

19:00~ すすきの街頭集会(すすきのビル前)

19:45~   道通ビル前(北5西6)

 

↑Twitter「はらやなみオフィス」からの写真です。

 

◇はたやま和也候補

 19:30~ 札幌・国際ビル前(JR札幌駅南側)打上げ演説

 



7/24 (水) 参議院選挙「ふりかえり小集会」(2回開催)

7/28 (日) 札幌エルブラザ3階 音楽スタジオ1番 / ②8/4 (日) 北海道自治労会館4階 第4会議室

 事務局会議では、選挙で我々の目標でもあった全国で2/3の壁を破ることができた成果を確認するとともに、北海道選挙区での敗北について話し合いました。そして、市民の風のこれまでの取組みを総括し、第1期市民の風から第2期市民の風への移行についても話し合いました
 北海道での市民と立憲野党の共闘の軸として、各区の市民の会とともに運動の軸としての役割を果たしてきましたが、その役割を果たし、かつ、立憲野党が選挙で勝つための共闘を作り上げていくには、市民運動の力量をさらに拡充していくことが必要であり、そのためには次のような方向も検討して行くことになりました。「ふりかえり小集会」で会員の皆さんのご意見をいただきたいと思います。
 ① 市民の風をはっきりと会員組織にすること
 ② 事務局を若返らせること
 ③ メーリングリストを整理すること


11 月

11/24 (日) 第 4 回定期総会  活動報告と今後の方針を決定、規約改正と役員選出 

ダウンロード
第4回総会意見概要.pdf
PDFファイル 824.7 KB


12 月

12/2 (月) れいわ本部訪問(小林事務局長、沖永事務局長と面談)

12/6 (金) 立憲の枝野代表(合流の呼びかけ)  


12/6 (金) 市民連合@新潟の共同代表佐々木寛先生の特別講演会

 札幌エルプラザで開催しました。新潟では今年の参院選で市民と野党の共闘による統一候補である打越さくらさんを見事当選させました。

 その<市民+野党>の勝利のメソッドを、様々なウラ話しを交えて具体的にお話しをしてくれました。佐々木先生は、このあと帯広市と岩見沢市でも講演をします。



12/7 (土) 「憲法とくらし・ちかほフェス Vol.3」
 札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)で行われたトークカフェ・国会議員とおしゃべりしよう!には、日本共産党の紙さん、畠山さん、立憲民主党の池田さん、勝部さん、道下さん、荒井さん、本多さん、国民民主党の徳永さんが本当に忙しい中駆けつけて下さいました。
 マイクも使わず一つのテーブルを囲んで膝詰めで直接国会議員と会話が出来るというアイデアの企画でしたが、大成功だったと思います。チカホというある意味公共的空間の中で、何人来てくれるか誰が来て何を言うかもわからないという、ある意味ぶっつけ本番の企画でしたが、けっこう多くの人が足を止めて覗き込んでくれました。
 昨日まで国会の中で激しい論戦を戦っていた国会議員たちが、すぐ目の前でざっくばらんに市民と対話している姿を見ることが出来るというのは凄いことだと思います。私たちにとっても大変貴重な経験でしたが、来て下さった国会議員の皆さんにとっても大変有益な経験だったのではないかと思います。市民にとっても政治や国会議員を身近に感じることが出来るとても良い機会になったと思います。


12/10(水)事務局会議(エルプラザ) 新体制1回目

12/21(土)厚別区集会(池田まき衆議院議員参加)


ドメイン:siminnokaze-hokkaido.net

管理運営:「戦争させない市民の風・北海道」事務局

HP-mail:siminnokaze.hokkaido@gmail.com 

(情報の提供や掲載情報の訂正などについてお知らせください)

 

Twitter