◇ 2016年/5区補選
【1月】
1/15(金)市民の会・第1回選挙学校(講師:札幌市選挙管理委員会課長)
・テーマ「選挙運動と政治活動について」
1/16(土)「安保法制の廃止と立憲主義の回復をめざす市民の風・北海道」キックオフ集会(札幌・市民ホール)
・第1部「戦争させない北海道をつくる市民の会」賛同人の集い
・第2部「市民の風」キックオフ集会
1/18(月)北海道選挙管理委員会に「政治団体設立届」提出
1/22(金)市民の風、共産党訪問
1/23(土)市民の風のホームページドメイン取得
1/27(水)共産党北海道委員会/記者会見
・補欠選挙に擁立した橋本美香氏の出馬取り下げについて「政党間の話し合いや合意がないまま一方的に降ろすことはありえない」
・共産党と民主党が正面から向き合えば必ず良い方向に向かう
・民主党推薦の池田真紀氏を野党統一候補にする合意条件として「安全保障関連法の廃止に向けた政策の一致」「当選後も無所属を貫く」の2点を提示
・民主党会派入を認めない理由として「仮に民主党が戦争法を貫けなかった場合、党議拘束がかかり、(安保法廃止を求めて投票した)有権者への裏切りになる」と説明
1/27(水)「市民の風」会員の集い(エルプラザ)
1/28(金)北広島ミニ集会(広葉交流センター)/主催:きたひろぐらしを楽しむ会)
1/30(土)すすきの交差点で「戦争法廃止・野党は共闘」の街頭宣伝
スピーチ/山口二郎さん(法政大学教授)、諏訪原建さん(SEALDs)、伊勢崎賢治さん(評論家)、西ほなみさん(ユニキタ)
【山口先生のスピーチ】
・憲法と民主主義の危機の現在、政治の選択はシンプルなものです。安倍政治を許すのか止めるのか。
・衆議院5区で野党共闘がうまく行かなければ、参院選に影響します。日本の民主主義の危機の前で政党や団体の利害、しがらみ、いきさつは
ちっぽけなものに過ぎません。我々はファシズムを繰り返すわけにはいきません。
・民主政治は政党政治とイコールではありません。市民が動く、声を出す、ということで政党を動かしていきましょう。
・日本全国が北海道5区に注目している。国民の意思を北海道5区に集約しましょう。
・もし野党が今回共闘できなければ野党がもう立ち上がれなくなるかもしれない。
・北海道5区で成功事例ができれば、全国の市民を勇気づけます。これからも何度も北海道に来ます。何としても、安倍政権を止めましょう。
1/31(日)市民の風、厚別区ポスティング(戦争させない1000人委員会リーフ15,000枚)/街宣車運行開始
【2月】
2/1(月)市民の風・第2回選挙学校(池田賢太弁護士)
2/4(木)「市民の風」戦略会議
2/5(金)民主党と共産党の5区選対への要請文と共闘協定書の原案を作成
2/6(土)花川ミニ集会(花川南会館/主催:池田まき福祉を語る会)
2/7(日)ストップ!「戦争法」守れ!立憲主義市民大集会
2/9(火)民主党、共産党の5区選対に共闘要請(記者取材)
2/9(火)市民の会オリジナルビラ「みんなで選挙に行こう」/5万枚のポスティング開始
2/9(火)道労連が「5区補選で野党共闘と候補一本化を求める」
2/12(金)「市民の風」ウエブ(IT)活用講座
2/13(土)池田まきネットワーク集会(新札幌・ホテルエミシア)
2/16(火)共産党北海道委員会、2回目の記者会見
2/16(火)千歳ミニ集会(桂木の森)
2/16(火)激おこ!選挙勉強会(厚別区民センター/主催:さっぽろ勝手連)
2/16(火)共産党北海道委員会、2回目の記者会見
2/16(火)千歳ミニ集会(桂木の森)
2/18(木)民主、共産、市民の会(上田文雄さん)協議
・衆議院道5区補選の共闘と候補一本化の基本合意
2/19(金)5区補選「統一候補」勝利のための共闘協定締結(札幌教育文化会館)
・勝部賢志・民主党5区補欠選挙本部長「安倍政権に風穴をあける大きな一歩」
・鈴木龍次・日本共産党5区本部長「安倍政権倒すために野党は力を合わせてというみなさんの声によるもの」
・上田文雄元・札幌市長「憲法を取り戻すと言った安倍さんが国民から憲法を奪った。再びとりかえそう」
・池田まきさん「日本を再び戦争する国にさせてはいけない、そのみなさんの思いが私をここに立たせたのだと思う。必ず勝利して、それを現実のことにしたい」
・(共産党の候補者予定者を降りた)橋本美香さん「池田さんに私の分も思いを託したい」
池田まき、橋本美香さの熱い握手もありました。
(共同通信 2016/2/18)共産党、野党共闘へ候補取り下げ 衆院北海道5区補選
夏の参院選の前哨戦となる衆院北海道5区補欠選挙(4月24日投開票)で、民主党北海道連と共産党北海道委員会が18日、共産党が既に公認した新人橋本美香氏(45)を取り下げ、民主、維新、社民の各党が推薦する新人の池田真紀氏(43)で野党候補を一本化することで合意した。19日に正式発表する。関係者が明らかにした。
共産党中央委員会広報部によると、衆院選で野党共闘のために公認候補を取り下げるのは初めて。夏の参院選での野党共闘の動きに弾みがつく可能性もある。町村信孝前衆院議長死去に伴う同補選では、自民党が既に町村氏の娘婿の新人和田義明氏(44)を公認している。
2/21(日)第1回厚別市民集会実行委員会
・十数団体40名が出席、実行委員会の結成を確認
2/22(月)第1回三者協議(民進党、共産党、市民の風)
・統一選対は作らない。各選対が情報を共有しながら最大限活動し勝利を勝ち取ることを確認
・合同戦略会議を随時開催を決定
・市民の風が党機関紙号外の形で広報を行うことを了承
2/22(月)市民の風と「ママの会」が協議
2/25(木)「みんなで選挙に行こう」ビラ、15,000枚ポスティング完了(1/31~)
2/26(金)事務局会議
・定例化を確認、毎週火と木曜日の午前中
・厚別区内に事務所設置を決定
・市民団体「市民の風・釧路」発足
2/27(土)「3.5厚別市民集会」宣伝の「ほっかい新報号外」(3万枚)ポスティング開始
2/27(土)「3.5厚別市民集会」など郵送作業
2/28(日)新札幌駅前シールアンケート
【4/25に5区選挙があることを知っていますか?】(「知っている」140人、「知らなかった」99人)
2/28(日)全国のMLに発信「ご支援ください、北海道5区から日本を変える!」
2/29(日)第1回合同戦略会議
・民主、共産、維新、社民、市民ネット、市民の風の6者から原則1名参加
【3月】
3/1(火)「3/5厚別市民集会」案内の電話かけ(札幌・かでる2・7)
3/2(水)紹介カードキャンペーン開始(5区のお知り合い5人を紹介してください)
3/4(木)民主党ビラ22,000枚ポスティング開始(3/21新篠津村配布で完了)
3/5(金)5区補選合同選対会議(政党5+市民団体)
3/11(金)池田まき支援「オール千歳」会議
「市民の風」、民主党千歳市議、共産党千歳市議を中心に参加、応援企画&ポスティング
雪の降る中、民主党、共産党、生活の党、市民ネットワーク、そして市民の風。どの党・団体からも、真剣さが伝わってきました。
主催:安保関連法に反対するママの会@北海道、集団的自衛権の講行使を容認する閣議決定に反対する北海道の大学・高専関係者有志アッピ
ール運動を進める会、UNITE&FIGHT HOKKAIDO(通称ユニキタ)西ほなみさん
3/15(火)紹介者へ資料郵送(第一次)
3/16(水)「すべての人に優しい福祉社会のつくり方」学習会
3/17(木)法定ハガキ宛先記載依頼発送
3/18(木)千歳、当別ポスティング
3/21(月)野党女性議員合同演説会(イオン江別店)
3/21(月)野党女性議員トークセッション(札幌ポールスター)
3/22(火)石狩で自主ポスティング開始
3/22(火)千歳・恵庭・自衛隊正門前でステンディング
3/23(水)恵庭自主スタンディング開始
3/24(木)池田マキ朝街宣応援開始
3/25(金)千歳、緊急電話相談チラシ配布(3,000枚)
3/26(土)自衛隊員・家族のための 緊急電話相談(主管:自衛官の人権弁護団・ 北海道)
3/30(水)イケマキ決起集会(江別市民会館 300名)/共催:市民の風・江別、池田まきネットワーク
3/31(木)安保法制(戦争法)廃止を求める大曲集会
3/31(木)安保法制(戦争法)廃止を求める西の里・虹が丘集会
【4月】
4/4(月)厚別・池田まきさんを囲む会(お茶コ懇/新西宅40名)
4/5(火)自主田園キャラバン開始
4/6(水)市民の風・厚別 新さっぽろ駅前スタンディング開始(~11日まで毎日)
4/7(木)池田まきさんを囲む会(恵庭恵みの会館)池田まき、上田文雄、安積遊歩
主催:さわやか恵庭をめざすイケダンまきさんと歩む会
4/7(木)市民の風、「行動呼びかけ」郵送
4/8(金)政策合意のための円卓会議&5区補選合同選対会議(札幌・厚別区民センターー)
東京で「イケマキ応援団TOKYO」が呼びかけ
4/9(土)井上圭一元自衛官(共産党市議会議員)トーク企画 in 千歳 「安倍政権でどうなる自衛隊!?」
主催:市民の風・ちとせ、「戦争法」廃止アクション in ちとせ実行委員会
4/10(日)「千歳から、未来の日本を考える。」4.10街頭演説会(千歳グリーンベルト)
主催:池田まきネットワーク
弁士:鳥越俊太郎さん、山口二郎さん 上田文雄さん / 3,500人参加
4/11(月)本番前日、「市民の風会員」と「市民の会賛同人」の部内総決起集会
決戦前夜! 本番中に「出来ること」「やらねばならないこと」などを相談しました。
・4.8合同選対会議で合意された政策についての報告
・選挙本番での市民の行動計画とチーム分担など
・何かあった時の対処方法について
4月12日(火)告示日 第一声 イオン江別店
4/12(火)新さっぽろカテプリ前
4/12(火)市民の風/麻生駅自主スタンディング開始
4/13(水)ユニキタSEALDs 北海道五区補欠選挙 0424 選挙に行こうよ 街宣』
数日前からSEALDsのメンバー数名が五区補選の応援で来札。
こちらの若者たちの動きも活発になってきています。
4/14(木)市民の風/札幌駅自主スタンディング開始
4/14(木)市民の風/大曲自主スタンディング開始
4/15(金)池田まき個人集会(厚別中央公園/700人)
4/15(金)池田まき個人演説会(江別市民会館/250人)
熊本地震で亡くなられた方への黙祷後、「投票に行こう」のラインスタンディングを南郷通、国道12号線で行いました。
これから期日前投票に行くというご婦人から「イケダ・マキ・へ」と言われ、嬉しさ一杯でした。
警察官僚から衆議院議員(13期)となり、運輸大臣・建設大臣、自由民主党政務調査会長、国民新党代表、内閣府特命担当大臣(金融担当)などを歴任し、現在は無所属の亀井静香さんが応援で来道。
現在の自民党の非民主性・危うさを訴え、これからは市民が前に出るべきだと熱弁されました。
4/16(土)市民の風/新札幌ラインスタンディング開始
4/16(土)「沖縄と5区補選を考える厚別区民の集い」(新西宅)
4/17(日)イケマキ緊急大応援会
雨の中でしたが、参加した皆さん、真剣です。どうしても、どうしても、勝ちたいのです。
公明党元副委員長の二見伸明さんと民進党・横路孝弘さんが応援に。
二見さんからは「公明党は平和と福祉の党だった。今は違ってきている。公明党員、創価学会員は悩んでいる。優しく語りかけて欲しい」との訴えがありました。
4/18(月)手稲駅自主スタンディング開始
4/18(月)選対担当者緊急分析会議
・民進党、共産党、市民の風選対担当者が緊急に集まって現状分析、対策を協議
・厚別地区の対策が急務であり、今後重点対策地区として対応
4/19(火)池田まき候補の第一声を全国に発信/不公平選挙について全国に発信
4/19(火)東京で緊急集会「北海道5区から野党共闘を全国へ~」(衆議院第一議員会館/上田文雄さん参加)
4/20(水)厚別区内全駅でスタンディング開始(連日朝・夕)
4/22(金)プロジェクト「安倍政治をぶっ飛ばせ」 街頭演説
札幌駅前 ⇒ 大通3丁目 佐高信さん(評論家) 森啓さん(大学教授)、西ほなみさん(ユニキタ)
スタンディング・パフォーマンス
4/23(土)「北海道から最後の一押しのお願いです」を全国に発信
4/23(土)最終日
4月24日(日)投開票日 ▷ 5区補選 結果/総括 ⇒